深煎りのコーヒー豆

自家焙煎【フーレイ! コーヒー ビーンズ】です。
現在はオンラインでの商品販売をしています。

品物やコーヒーの淹れかたについてのご質問は、メッセージでお気軽にお寄せください。下に出ているバナーの【ショップに質問する】をタップしていただくと質問他のメッセージを送信することができます。

イベント出店

2025年6月29日(日)
11時から16時
《テルサマルシェ》にてコーヒーを淹れます。

場所/福島県福島市 福島テルサ1階
内容/オーガニックの豆を使ったハンドドリップコーヒーと、オーガニックのコーヒー豆を販売します。

★駐車場★テルサ上町駐車場(23台)・テルサ北町駐車場(56台)ご利用の場合、テルサ1階の受付に駐車券を提示いただきますと、2時間無料となります。

フェアトレードの豆を焙煎

《手間を惜しまず、お作りします》

①生豆から「欠点豆」を取り除きます。

②産地ごとに豆を焙煎します。
③焙煎後膨らんだ豆を再度チェック。欠点豆を見つけ出して省きます。

④時間の経過で風味が変わるので、2日程置いてドリップ。味を確かめます。
※ブレンドをつくる場合は、③のあとに配合。
《完成です》

そして、フーレイとは

英国圏を中心とする英語。「やったー!」などの意。応援する掛け声 “フレー!フレー!”の語源 とも言われます。
「ヒップヒップフーレイ!」で『万歳!』という意味の言葉になります。

お買い上げ金額8000円以上は、当店が送料を負担いたします

お買い物はこちらから

メールマガジンを受け取る

思い付いた時に自由に書いてお届け中

《コーヒーミル について》

「コーヒーミルのおすすめはありますか」と尋ねられることがあります。手でハンドルを回しガリガリと挽くハンドミルを想像されるかたが多いようですが、店主は、コーヒーをいれることは日々のことなので、気軽&気楽に飲むために電動ミルを導入することをおすすめしています。

淹れる杯数が多くなっても、電動ミルはあっという間に豆を挽いてくれます。朝の忙しい時間にも大助かりです。

とはいえ、私もハンドミルのほうがお付き合いが長くて思い入れがあり、歴代のハンドミルは手放さずに持っています。

電動タイプもハンドミルもたくさんの機種があります。選ぶポイントはそれぞれ。デザイン、サイズ感、生活スタイル、ご予算…等々。働く道具なので、暮らしにフィットする よき相棒を見つけてください!