手間を惜しみません
①生豆から「欠点豆」を取り除きます。
②産地ごとに豆を焙煎します。
③焙煎後膨らんだ豆を再度チェック。
欠点豆を見つけ出して省きます。
※ブレンドをつくる場合は③の後に配合。
④発送には品質保持&水濡れを防ぐための
工夫をしています。
⑤最新号の庭しんぶん(タブロイド版)も
サービスでお付けしています。
コーヒー時間のお供にご覧ください。
読後はラッピングペーパーにも使えそうな
素敵なデザインの新聞です!
お買い物はこちらから
-
豆のまま150g/フーレイブレンド(有機)
¥1,500
◯賞味期限 2025年8月15日 ◯有機栽培の生豆を焙煎し、ブレンドしています ◯深煎りです ◯フーレイブレンド(有機)に使用している生豆の生産者と品種 ・エチオピア/イルガチェフェ チェルベサ村の農家。在来種。規格…G1 ・コロンビア/シエラネバダ アソグラン農協の農家。カスティージョ、コロンビア、カツーラ混合。規格…スプレモ ・ブラジル/サンセバスチョン カショエイラ・ダ・グラマ農園。アマレロブルボン。規格…Qグレード。 ◯香り豊かなフーレイブレンドです。有機栽培の豆でお作りしました。深煎りですがマイルドさを残し甘味を感じるように焙煎しています。 ◯深煎りなのでアイスコーヒー(写真4枚目)にもむきます。アイスコーヒーはいつものホットコーヒーの作り方で抽出したコーヒーを、冷やすと完成です。豆を2倍にしたり、温度を高くする必要もありません。きちんとひやすことにより、浮かべた氷も溶けづらくなり濃くてキリッとしたアイスコーヒーになります。 ◯コーヒーゼリーを作ってもおいしいです!(写真5枚目)アイスクリームを添えればワンランク上のデザートになります。 ◯生クリームを浮かべたウインナーコーヒーもお楽しみください。 ◯農薬に頼らずコーヒーノキを育てることは、ほかの農作物と一緒で途方もない努力の上にあります。手をかけて育てられた生豆を選んで購入すること、仕入れたものをおいしく飲めるように味を整えて販売すること。それはどちらも農家さんの応援にもなるのだと思い、こころを込めて支度しています。 ◯豆は国別に焙煎して焼きムラを防いでいます。深煎りですが、スッキリした後口です。オーガニックに切り替えてから前よりも風味がよくなったという嬉しい声が届いています。以前のフーレイブレンドをご存じの方も、はじめましての方も、ぜひお試しください。 ◯濃さはお好みですが、店主は 豆を中細挽きにし、コーヒー1杯当たり12gの豆を使って180㏄を抽出しています。湯温は80度です。ドリップする際、事前に使うカップをあたためておくと、より美味しく飲んでいただけます。
MORE -
挽きたて150g/フーレイブレンド(有機)
¥1,550
◯賞味期限はフーレイブレンドに準じます。 ◯挽いてありますので、到着後は早めにお召し上がりください。 ◯さっと掬って気軽に淹れたい!を叶える「挽いた豆」は、ご注文を受けてから豆を挽き、すぐにパック詰めして郵送しています。 ◯フーレイブレンドは、ブラジル、コロンビア、エチオピアをそれぞれ深煎りにしてからブレンドしてお作りしてきましたが、今回から有機栽培された各地の生豆を集め、原材料に使用しています。深煎りだけれど苦いだけではない、香り豊かなコーヒーです。 ◯農薬に頼らず育てることはとても気力のいることです。産地によっては0.2%ともいわれる有機栽培のコーヒー豆。ありがたく受け取り、こころを込めて販売します。 ◯ご注文をいただいてから中細で挽いてお送りします。 ☆抽出におすすめの湯温は80℃。わたしは コーヒー1杯当たり12gの豆を使い 180㏄抽出しています。
MORE -
豆のまま150g/エチオピア モカシダモG2
¥1,400
賞味期限 2025年8月15日 ◯シングルでも美味しい深煎りコーヒー、あります! ◯エチオピア シダモは、アイスコーヒーにもぴったりです。フレンチローストのシダモG2をシングルオリジンでご提供します。 ◯わたしがつくるアイスコーヒーは、ホットコーヒーを一旦つくり(豆の量や温度など、すべての条件でホットコーヒーをつくるときと全くおなじにして抽出)、ドリップしたコーヒーを保存容器でしっかり冷やして、出来上がり。 ◯氷や甘み、ミルクはお好みで足してください。濃いのにすっきり、薄くない、美味しいアイスコーヒーです。 ◯また、ホットコーヒーを作りゼラチンを溶かせばコーヒーゼリーにも。アイスクリームを添えれば特別枠のデザートに。 …ホットコーヒーだけではなく、様々なアレンジで、ぜひお楽しみください。 ☆コーヒー発祥地「エチオピア」。そのエチオピアの代表的な銘柄「モカシダモ」。シダモはエチオピア南部に位置し、多くのコーヒーが標高1800-2000mの範囲で栽培されています。豊かな原生林の中でのコーヒー栽培が続いており、原生林が作り出す天然の日陰によって守られながらゆっくりと育ったコーヒーチェリーは、農家さんの手で一つ一つ丹念に摘み取られたのち加工されます。また豊かな自然にはぐくまれたシダモ地域では土壌が豊かで、かつ標高が高く虫の被害も少ない為、化学肥料等を使う必要がなく、多くの農家は化学肥料に頼ることのないコーヒー栽培を行っています。水洗式(ウォッシュド)精製を行い、すっきりとした味わいと爽やかな香りが特徴です。 ◯G2とは…「欠点数」による格付けにおいて「G1」~「G5」に分かれており、「G2」は「欠点数4~12」というものですが、ほとんど欠点は目に入らない程度で、とても綺麗な豆面をしています。
MORE -
挽きたて150g/エチオピア モカシダモ G2
¥1,450
ご注文が入りました後に、挽いて、パックします。 こちらの商品は、「豆のままモカシダモ150g」を挽いたものとなります。 ※詳細は、豆のままモカシダモの商品説明に準じます。
MORE -
ミルクブリューパック/1個
¥500
◯ミルクブリューは牛乳のなかでコーヒーを抽出する方法をいいます。専用の器具は不要です!パックを牛乳に浸すだけで、すっきり美味しいコーヒー牛乳ができます。キンと冷やして、氷なしで飲むのがより一層濃厚でおすすめです。 ※写真5枚目は、抽出が終わったコーヒーパック。水分を取り込み少し膨らみます。つくるときは大きい口の容器をご利用ください。 ※写真6枚目は、じょうごで瓶に移したもの。茶色は抽出されたコーヒー成分が沈殿した部分で、振ると混ざります。 【ギフトにもどうぞ。】 ☆手軽に《コーヒー牛乳》がつくれるパック(コーヒー粉を詰めたパック)をつくりました。つくる際に専用の器具は不要で、容器と牛乳、お好みで砂糖などの甘みをご用意いただければ完成します。 ・成分無調整の牛乳を用いてつくると、甘みを足さなくても十分に甘さを感じます!牛乳の銘柄を変えたり、用いる量を変え、お好みの味を作っていただければと思います。 ◯こちらに採用するコーヒーの産地はその時どきによりますが、もれなく自家焙煎の深煎りです。さまざまな味をお楽しみください。 ◯1パックあたりコーヒー粉をたっぷり45g詰めます。500CCにパックひとつをご利用いただくと、香り豊かなすっきり《コーヒー牛乳》グラス2杯分がつくれます。カフェオレと違い、抽出に《湯》をを使わないため、味わいはとても濃厚です。 ~作り方~ ①容量約600CC~の口径の大きい容器を用意します。(パックは後々牛乳を吸って膨らみます) ②コーヒーパックを①の容器に入れます。 ③冷たい牛乳をパックの上から500CC注ぎます。 ④蓋やラップで封をして、冷蔵室に入れます。 ⑤6時間~9時間冷蔵室で寝かせます。 (この寝かせている間に一回か二回、容器を振っていただくとさらに美味しい仕上がりです) ⑥パックを容器から引き上げると【完成】です!甘みがほしいかたはお好みでプラスしてください。 《ポイント》 ○コーヒーパックは3時間を過ぎたあたりからしっかりとコーヒーの香りを牛乳に移していきます。長くても10時間を目安にパックを取り出してください。(パックの入れっぱなしはお避けください)
MORE -
有機ドリップバッグ
¥280
◯挽いたコーヒーが収まるのはたっぷりしたマチのある不織布のバッグ。カップに掛けやすく、安定感のある形状(日本製)。バッグは三点で支えられ、お湯を注ぎやすい広口タイプ。 ◯1包装に10gの豆を詰めています。 ◯お湯を細口のポットで注ぐとより一層深い味わいがお楽しみいただけます。 ◯有機栽培の生豆を原材料に使用。 ◯ギフトにも喜ばれています。 ★賞味期限はフーレイブレンド(豆)に準じます。 ◯ブラジル、コロンビア、エチオピア各国で有機栽培の生豆を深煎りで焙煎したフーレイブレンドです。 ◯深煎りにしても美味しいスペシャルティコーヒー。甘味を感じるブレンド。後味はスッキリ。柔らかな風味が持ち味。 ◯おやつの時間に。食後のひとときに。オールマイティな日々の相棒としてのコーヒーをイメージしてお作りしています。 ◯ミルクを混ぜても負けない味わい。カフェオレにしても美味しいです。 ★ギフト包装についてのご相談は【ショップに質問する】をタップしてお問い合わせください。
MORE -
ファミリーパック/有機ドリップバッグ10個
¥2,600
※ファミリーパックは個包装でない分お安くしています。個包装をご希望の場合はバラ売りをご購入くださいませ。 ◯ドリップバッグ5個をひとつの遮光パックに詰めます。遮光パック2つのお届けとなります。大勢の分を一斉につくるので個包装まではいらない、そんなときにはこちらもご利用ください。個包装の外袋を省略する分、お値引きしています。 ◯有機栽培の生豆を原材料に使用しています。 ◯ブラジル、コロンビア、エチオピア各国で栽培された生豆を深煎りで焙煎しお作りする「フーレイブレンド」。ご注文をいただいてから豆を挽きドリップバッグを制作します。 ◯深煎りにしても美味しいスペシャルティコーヒーで作ります。香り豊か。甘みを感じながら後味はスッキリ。柔らかな風味が持ち味のブレンドです。 ◯季節の和菓子やお菓子に添えて。食後のひととき。オールマイティな日々の相棒としてのコーヒーをイメージしてお作りしています。 ◯ミルクを混ぜても負けない味わいです。
MORE -
雷鳥社【珈琲の表現】
¥1,760
『かたい本なのかなぁ』と思いましたが誤解でした。 蕪木祐介さんは、珈琲焙煎士です。そしてチョコレート技師でもいらっしゃいます。 訪れた盛岡で喫茶店『羅針盤』に入りました。こちらは著者の蕪木さんがオーナーをつとめられるお店です。証明が明るすぎない店内と、コーヒーのあたたかな香り、シャンソンが流れるところは、かつて郡山市内に存在し私が通いつめた喫茶店の雰囲気とイメージが重なり、旅からかえってからもずっと心に残っていました。 蕪木さんが本を書かれていたことを存じ上げませんでしたが、行きつけの書店で目に留まったのが、こちら【珈琲の表現】です。…これはよい本にちがいない!!との直感から、中身をよく読まずにすぐ購入しました。帰宅してから内容の素晴らしさに驚きました。凝り固まった私の考えは蕪木さんの目線によって、《そんなに肩肘はらずに…》となだめられるかのようでした。頭のなかがほぐされていく感と申しましょうか。 あぁこの本が、コーヒーに夢中になった若いときの自分の傍らにあったなら、、もっと自由に&気楽に、生活にコーヒーを取り込み、コーヒーを気負わず淹れる気持ちになりぐんぐん上達したかもしれない。コーヒーをドリップするのにはコツがいるので、ハードルに感じたコツをつかむまでの時間の長さは、過去の私にとって高い壁でした。美味しいコーヒーが家でも飲みたい!これを叶えるまでが、長かった…。 新しい見方・はじまり・きっかけ…いい予感を内包している一冊です。自信をもってご紹介させていただきます。 ◯コーヒーは淹れるのが難しい ◯道具がちょっとハードル ◯昔は淹れていたんだけれど、最近は… ◯コーヒーは外でのむにかぎる といった話をイベント先でお会いした方々から伺いました。美しい写真とともに、そっと寄り添うような語り口の文体で構成されたこちらを読んでいただけたら、新しい扉があくのかもしれないなぁと、かつて私に届いた声の数々を思い出します。そして私は、出版元の《雷鳥社》さんより取り寄せ、販売することにしました。ネルドリップに使用しコーヒーに染められたネルがデザインの下地になっているのかなぁと本の帯を眺めてみたり、本そのものの仕様あちらこちらにも気持ちが向きます。随筆、写真、ルポルタージュ、レシピ、と『コーヒーまわり』をさまざまな角度から取り上げた内容で構成されていて、飽きません。 どこからでも読めますし、植物としてのコーヒーノキが育っている遠い国、生産過程など写真をみるだけでも、その日になんとなく飲むコーヒーに想いを馳せるきっかけになるかもしれません。 一杯のコーヒーが出来上がるまでを改めて、みてみる。そこから広がる思考。暮らしのあれやこれの見つめなおしをコーヒーから、というのもまた一興ではありませんか。コーヒー好きなかたへの贈り物としても喜ばれると思います。
MORE -
Fire-King Japan カップアンドソーサー
¥8,000
◯こちらの商品の送料は当店が負担いたします。 ◯ゆうパックでのお届けです。 ※ソーサーのみで撮影した写真の色味が薄いのですが、実際はカップと同じ色(ジェダイ=ひすい色)です。 ◯日本製。《ファイヤーキングジャパン》による初期のプロダクト。ファイヤーキング製品を製造しているアンカーホッキング社とパートナーシップを結んだ「ファイヤーキングジャパン」による復刻が始まったばかりの2011年製。もちろん未使用品です。※こちらのモデルは完売品となっております。 ◯専用箱&リーフレットつき。 ◯当カップアンドソーサーは、1940~1960年代のアメリカで主にレストランやホテルなどで使用されてきた《レストランウェア》のカップアンドソーサーを復刻したものです。 ◯飲食店で使うために製造されたミルクガラスは、業務用として丈夫に作られただけあり、肉厚でどっしりとしています。ソーサーつき、ならではの雰囲気がまた良いものです。コーヒーだけでなく、具だくさんのスープや、マシュマロを浮かべたココア、アイスクリームなどにもご利用ください。 ◯カップ外径9.7センチ/高さ6.5センチ ◯ソーサー直径 9.7センチ ◯店主はは20年 ビンテージのファイヤーキングでコーヒーを飲んでいます。日常使いには丈夫なミルクガラスがありがたいです。おかげで気楽に使えています。 ◯ファイヤーキングのレトロな風合いが好きで、新品を少しずつ仕入れておりました。 【取り扱いについての注意点】 ●耐熱ガラスではありません ●急激な温度差を伴う使用はお避けください ●色むら、しわなどはミルクガラスのもつ風合い/特徴です ●電子レンジ/食器洗浄機の使用はできません
MORE -
フーレイ・トートバッグ
¥1,200
久しぶりに加工しましたトートバッグです。 刺繍部分のみ、手縫いでワンポイントを足しました。 ギンガムチェックの布をハンガリーの刺繍糸(2色)で留めて、アップリケ。 裏側は無地です。 こちらは、一点限りです。 肩に掛けることができる薄地のコットン素材。 LP盤も余裕で入ります。 紐を除いた本体のサイズ(バッグ本体) 縦 約44センチ 横 約37センチ ※マチはありません
MORE -
HOORAY! COFFEE BEANSロゴステッカー
¥400
【dee's magazine books】主宰・千葉美穂さんがデザインしてくださった、フーレイのロゴをステッカーにしました。 素材は塩化ビニール×アルミ。屋外OKの仕様です。前回のロゴステッカー(スクウェア型)や、JUN YABUKI 001ステッカー(品切れ)と同じ素材でお作りしています。発色や耐性には自信アリです! 白地に映えるエンジのロゴです。 日本製。 サイズ…高さ 49ミリ、幅98ミリ
MORE -
JUN YABUKI ステッカー002
¥400
当店のオリジナルグッズのイラストをお願いしている、イラストレーター矢吹純さんのイラストをステッカーにしました。 素材は、塩化ビニール×アルミ、の屋外もOKなステッカーです。フーレイの文字の上にスケーターたちが座っています。 日本製。 サイズ…高さ 65ミリ×幅 75ミリ
MORE -
HOORAY缶/チョコレートブラウン
¥2,300
《本体サイズと仕様について》 ☆日本製 ・製作 株式会社加藤製作所(明治28年創業) ☆サイズ コーヒー豆/茶葉が入る容量は最大225g ・直径9.5センチ ・高さ12.0センチ ☆カラー ・本体色…チョコレートブラウン (黒に見える場合があるようですが、こげ茶です。) ・イラスト色…ホワイト ・底面…塗装無し/ゴールド ---------------------- ★食品保存の缶の製造を中心に 長い歴史をお持ちの加藤製作所さんに、缶の製作を依頼しました。加藤製作所さんは、缶の成形→色付け→デザイン画の印刷…全ての工程を手掛けられています ★珈琲豆をいれた写真は、コーヒー豆200gを入れたときの様子です。 ※コーヒー豆は別売りです 【写真 ©️Yui さん】 ◯店主から コーヒー豆販売店を開店するにあたり、真っ先に思い付いたオリジナルグッズが保存缶でした。店主が大ファンのイラストレーター矢吹純さんに、缶のためのイラスト画をサイズ込みでオーダー。変幻自在に線を操る矢吹さん。出来上がってきた絵は、屋台で商いをするひとの姿です!ぜひ採用させてくださいと矢吹さんにお返事し、缶の製作計画は大変スムーズに進みました。矢吹さんのデザインを細部にわたり誠実に再現いただきかつ丁寧に梱包くださいました加藤製作所さんにも、心から感謝しています。 【矢吹純氏 プロフィール】 ●イラストレーター。雑誌『POPEYE』のイラストページ、書籍の表紙等も手掛ける。全国各地の古書店、カフェ・ダイナー、コーヒースタンド、独立系書店、大型書店、ギャラリー等にて個展を開催。 ●主な作品集…『NOTHING』2017年刊/出版元The object & HOOKBOOKS 『LIGHT HERE,LIGHT NOW』2021年刊/出版元People Book Store Library 『STANDING STILL AND WALKING NO JUST WAITING』2024年刊/出版元BOOKNERD ★缶の中にいれるものは、コーヒー豆だけとは限りません。クッキーやミックスナッツ、一ヶ所にまとめたい色鉛筆なども。汎用性のある形状、多種多様な生活シーンに馴染むシックなデザイン。贈り物にも。 ★あけるときに便利な、手付きのふたがポイントです。
MORE -
【トライタン製】割れないコーヒーサーバー 400ml
¥1,200
◯【液だれしにくい/洗いやすい/割れない】をプラスしたコーヒーサーバーです ◯数年使っておりますが、確かに割れません。コーヒーから出る炭酸ガスでヒビが入る(最後には割れてしまう)素材もあるので試験的に導入。割れず洗いやすく軽く、大活躍です ◯ガラス製も含めて、過去にいくつものサーバーを試してきました。割れないサーバーに切り替えたところとにかく扱いやすく快適。ギフトにもおすすめです! ◯当店はイベント出店にもこちらを使用しています。 運搬やドリップの際の安心感がちがいます。心強い相棒です 【仕様についてのご説明】 ◯蓋の色/ブラック ◯サイズ/400ml…満水時470ml …コーヒーおおよそ二杯分 ◯メーカー/曙産業(日本製) ◯サーバー本体の素材/飽和ポリエステル樹脂「トライタン」…哺乳類にもつかわれる安全性の高さ(耐熱温度110℃、耐冷温度-20℃) ◯蓋の素材/ポリプロピレン(耐熱温度140℃、耐冷温度-20℃) ◯食器洗い機/使用可 ◯製品サイズ/幅14.1(注ぎ口~持ち手まで)×奥行き10.7×高さ10.5(蓋ありの状態) ◯重量/200グラム
MORE -
KONO円すいペーパー(1人~2人用)100枚入り
¥500
◯いつものコーヒーがフィルターを変えるだけでもっとおいしく! ◯コーノの純正フィルターを使用することで一層雑味のない、スッキリとした味わいのコーヒーがいれられます ◯一度お試しいただきたい商品です ◯KONO名門フィルター(1人~2人用)にご利用いただけます ◯雑味がなくクリアな味わいを抽出できるように工夫された、特殊なクレープ加工(紙の表面が凸凹している)が施されています ◯製品にはバージンパルプが使われています 【1枚目の写真 ©️Yuiさん】
MORE -
ダークブラウン 革/ペーパーフィルターケース
¥2,500
◯牛革で手づくりしたペーパーフィルターケース ◯どの形のペーパーフィルターにもお使いいただけます。十年をかけてベストな形を探りました。当店オリジナルの商品です ◯裏に横並びで三ケ所の穴を空けています。真ん中一ヶ所をピンで留めても、両脇二ヶ所にひもを通して提げても お使いいただけるようにしています ◯各種メーカーのペーパーフィルター/1人~2人用・2人~4人用 それぞれが収まります ◯クリックポストで送ることができます。(150gまでの珈琲豆とでしたら 同じ梱包で発送を承ります) ◯最後の写真は実際の使用風景です。1人~2人用&2人~4人用のペーパーフィルターを一緒に差して使っています 【写真 ©️Yuiさん 】
MORE -
キャメル 革/ペーパーフィルターケース
¥2,500
◯明るい茶色(キャメル)の牛革を用いて手縫いで仕上げたペーパーフィルターケース ◯どの形のフィルターでも使える汎用性。十年をかけてベストな形を探りました。当店オリジナル商品です ◯裏に横並びで三ケ所の穴を空けています。真ん中一ヶ所をピンで留めても、両脇二ヶ所にひもを通して提げても お使いいただけるようにしています ◯各種メーカーのペーパーフィルター/1人~2人用・2人~4人用 それぞれが収まります ◯クリックポストで送ることができます(150gまでの珈琲豆とでしたら 同じ梱包で発送を承ります) ◯最後の写真は我が家での実際の使用風景。1人~2人用/2人~4人用のペーパーフィルターを一緒に差して使っています
MORE -
ブラック 革/ペーパーフィルターケース
¥2,500
◯黒色の牛革で手づくりしたペーパーフィルターケース ◯どのメーカーのペーパーフィルターでもお使いいただけます。十年をかけてベストな形を探りました。当店オリジナルの商品です ◯裏に横並びで三ケ所の穴を空けています。真ん中一ヶ所をピンで留めても、両脇二ヶ所にひもを通して提げても お使いいただけるようにしています ◯各種メーカーのペーパーフィルター/1人~2人用・2人~4人用 それぞれが収まります。 ◯クリックポストで送ることができます (150gまでの珈琲豆とでしたら 同じ梱包で発送を承ります) ◯最後の写真は、実際の使用風景です。1人~2人用&2人~4人用のペーパーフィルターを一緒に差して使っています 【写真 ©️Yui さん】
MORE
メールマガジンを受け取る
《参考》ミルについて。
豆で購入し、飲む直前に挽くことで
香り豊かなコーヒーができます。
「コーヒーミルのおすすめはありますか」
と尋ねられることがあります。
ハンドルを回して挽くハンドミルを
想像されるかたが多いようですが、
コーヒーをいれることは日々のこと。
気軽&気楽に飲むために、
電動ミルの導入をおすすめします。
時間におわれていても、
淹れる杯数が多くなっても、
電動ミルはあっという間に豆を挽く
頼もしい相棒です。
生活に取り入れてすぐは、
特に朝のあわただしい時間帯に
ありがたみを感じたものでした。
ハンドミルとも大変に長い付き合いです。
思い入れもあります。
手でゆっくり豆を挽くのも、
間近で香りを感じられて
それはそれは贅沢で、良いものです。
電動ミルもハンドミルも、
たくさんの機種があります。
良さも選ぶポイントもそれぞれに。
デザイン、サイズ感、生活スタイル
照らし合わせて、暮らしにフィットする
よき相棒を見つけてください。